流離のリーマンハイカーよりお知らせ
流離のリーマンハイカーよりお知らせ
いつもお世話になります。いかがお過ごしでしょうか。
テキトーな山屋のOhMy_Naruoでございます。
この度、お知らせがあります。
テキトーな山屋を始めて3年半が経過しました。体力・技術的な側面ではまだまだ未熟なハイカーではありますが、日々スキルアップを望んでいたりしては、家計の事情により、財力を山関係に廻すことが困難なこともあり、アイテム購入などにも難儀したりしました。
そもそも基礎スキーヤーを止めた理由も趣味に費やす財力が厳しくなってきたので突然プッツリ止めてしまった経緯ではありましたが、やはり山屋も同様に今後冬山などのアイテム購入費用や活動費用に廻すことは、家計の事情も考え自粛せねばならないとストロングのセーブが必要と考えます。
まぁ、子供たちを最低限の常識的社会人に成長させて、他人や社会に迷惑を掛けないように放出させるまでが親の責務かなと考えます。
そこからですかね。趣味を本格化させるには・・・。一体いくつになっているのやら・・・。
従って、今以上のスキルアップを望むことは難しくなり、山行内容も成長の鈍化した内容になることは否めません。
リーマンハイカーのコンセプトは、これから山を始めてみようと考えている方からある程度山慣れされているハイカーも含め、また何らかの事情により山に行けない方を対象に、疑似登山なるものをネット上で体験して頂いて、少しでもお役に立てられるような良質な?情報発信を心掛けては見たものの、当たり前ですけどほとんど自分記録中心の内容となっていました。
低山を主体に歩いてきた訳ですが、複数回行っている山はもういい加減、レポを造らなくてもいいのではないか、またリーマンにより時間の制約もあって、レポに費やす労力が実地登山以上に過酷になっていたこと等を考慮して、よりラクにコンパクトに纏めることのできるヤマレコにシフトしていくようになりました。画像等の迫力は欠けてしまいますけどね。え?お前ぃのポージングがコンパクトになって余計にいいって。(笑)
なので、テキトーな山屋のOhMyとしては、自分自身の山レポート「流離のリーマンハイカー」を今後はテキトーな管理にしていくことになるであらうと考えます。
もしかしたら、いきなり何かをアップするかもしれませんし、いきなり削除するかもしれません。
その辺はテキトーな管理になるかと思われます。
今までご拝読いただいた方には大変申し訳ございませんが、もし継続していくならばテキトーなスタンスで主要な山行だけをアップしていきます。
場合によってはここでストップさせていただくかもしれません。
勿論、山行はトレーニング含めて今後も体力増進のため、何処かを歩きに出かけている予定です。もし、どこかでお会いしたら合言葉は「お前ぃがおーまいかぁ!」ですよ。(笑)
遭ってもわからんか・・・。
上の画像(2枚)は2013年9月29日、2度目の谷川連峰馬蹄形縦走日帰り【時計廻りVersion】にて、感動の高木ぶぅ~状態が連続した雲海を見ながらの過去山行の中で一番思い出に残る縦走時の画像です。
今年も目標としてはやりますよ!反時計廻りで。(笑)
今年最大の目標は昨年腰痛により断念した剱岳(早月尾根)に照準を絞って調整していくつもりです。
そして先ごろ完成したピークハントポーズ・・・・
え?そんなの見たくねぇ?まぁ、テキトーに自己満でやっていただけですね。(笑)
どんな山でも大小関係なく、名山と名が付かない山でも、ガスって展望が得られなくても、過酷な状況下でも山頂を極めた喜びに変わりはありません。(これは深Qが安達太良山登頂時、ガスって展望が得られなかった時に「山頂を極めた喜びに変わりはない」と残した大好きな一文の引用です)
では、以上テキトーな山屋OhMy_Naruo(おーまい・なるお)からのテキトーなお知らせでした。