筑波山麓 2013/2/11 気ままな番外編
筑波山 877m アタック?? 番外編
過去2度山頂アタックに成功している筑波山、3度目のアタックに挑む為、流離のリーマンハイカーがコタ隊長を引き連れて、筑波山麓にやって参りました。
レポ作成の原動力になりますので、下記1発ランクアップのため、宜しくお願いします。
筑波山番外編は果たしてどんな展開に・・・・・。
本日の休日は、久しぶりに9時30分まで寝てしまいました。当初は高尾山~陣馬山ピストン、雲取山ピストン、長瀞アルプス、宝登山縦走・・・等々検討しておりましたが、遅刻ハイカーはもはや免れることができません。従って、急遽コタ隊長を引き連れて、目指すポイントを選択肢の中から決定させていきます。自宅を10時30分に出発し、一般道を71㎞走行していきます。12時50分駐車場に到着です。
男体山、女体山とピークを視界に捉えていきます。
なんと、我々がアタックを仕掛けに向かった現場は、こちらでした!ダレダレの山行回避モードでの「つくばわんわんランド」です。
まずは、受付のパグが入場券(割引で大人1,300円、小人600円)のチェックです。
そして、入口に設置されてある猫ハウスで、少々寝ている猫たちを無理矢理じゃらせていきます。御蔭で猫たちに叩かれました。
そうです。目的は犬のレンタルでした。といっても別に山に連れて行く訳ではありません。指定された園内の場所で、20分間チョイスした犬を散歩できる(要英世1枚)イベントコーナーです。
豊富な種類の犬たちを物色していきます。セントバーナードだ・・・私的には中型犬以上を散歩させてみたいが、隊長は小型犬にしか興味を示していません。何時の日か、セントバーナードを担いで尾瀬ヶ原を歩いてみたいです。でもそんな担げるザックあんのか?
ぉおおお、凶暴そうな犬もいます。そして私的に一番好みの犬「コーギー」です。
貸出できる犬のリストが掲示されています。レトリバーもかわいいっすね。
そして、隊長がチョイスした犬はこれだぁ!
ヨークシャーテリヤの喜助(キスケ)オス1歳、あまり動きが悪いので私的にはちょい不満。
他の散歩者が楽しんでいる中、ひたすら抱っこ状態。俺にはセントバーナード抱っこさせろ!
20分間のお散歩タイムが終了し、高さ11mの世界最大級の木造犬展望台に上がってみます。
展望台内部と聳え立つ「筑波山」の眺望が良く利いています。
次に私がチョイスした犬は、コーギーの玄太(ゲンタ)君、やっとコギぃ付けました
本日、サングラスを忘れてきたので、白目隠しです。
めっさ、かわいいっす!玄太君、見た目より実がギッシリ詰まっており、身体がムチムチしております。重量も20キロ以上はあるだらう。ザックに入れて鎖場で担げるだらうか?
他は犬たちと触れ合えるコーナーも設けられています。
産まれて間もない子犬たちは、ガラス越しで見学です。
隊長が三匹目の散歩犬に選んだ犬は、生後8ヶ月のチワワ犬「こころ」ちゃんです。
歩くのがあまり好きでないようなので、主体は抱っこ。これじゃ、山連れていけねぇ~なぁ。
ここで再び聳え立つ筑波山をバックに捉えていきます。
少し散歩も始めましたが、気が付けば抱っこ。3分の2は抱っこ状態でした。これセントバーナードにやられたら、体力持たないですね。って、そんなことはしないでしょうけどね。隊長はこころちゃんを非常に気に入った様子でした。
■レポを拝読されている方々へ。今回、筑波山登山を期待させて、結果登頂もせず、犬と戯れるのみで終了させてしまい申し訳ありませんでした。
仕事の疲れも重なり、最近は登頂意欲の減退が生じております。従って、登山モードに切り替わるのは、1ヶ月ぐらい様子を見ようと思っております。
再び、拷問的な縦走歩きを始め、多くのハイカーの方々と共に山歩きを楽しんでみたいと思っております。
By Naruo Oh My