日和田山/物見山/スカリ山/顔振峠 2012/10/8 奥武蔵ライト級縦走トレーニング編 (Light Version)
日和田山305m/物見山375m/スカリ山435m/顔振峠 奥武蔵縦走(Light Version)
約半年ぶり通算12度目の訪問となった日和田山、以降物見山/スカリ山/顔振峠~吾野駅ルートのロング縦走は2度目となります。三連休最終日に軽く朝練のつもりで奥武蔵の入口からスタートです。
レポ作成の原動力になりますので、下記1発ランクアップのため、宜しくお願いします。
(ルート):日和田山駐車場(6:21)⇒男坂(6:30)⇒金刀比羅神社(6:42)⇒日和田山(6:49~6:55)⇒高指山(7:11)⇒物見山(7:31~7:43)⇒北向地蔵(8:06)⇒観音ヶ岳(8:22~8:27)⇒スカリ山(8:30~8:38)⇒エビガ坂(8:46)⇒十二曲り⇒諏訪神社(9:50)⇒顔振峠(10:05~10:17)⇒吾野駅(11:05)【西武線乗車】⇒高麗駅(11:28)⇒日和田山駐車場(11:46)【車回収】
自宅から約50分で、日和田山駐車場に到着。通常三百円の駐車料金が、「曼珠沙華」祭りの期間中、五百円に跳ね上がる。
ウエストポーチの忘れ物?と思い近づく。なんと!コスプレ用の下着(ブラ&パンティ)が山頂の枝に吊るされる。B級エロシネマの撮影現場にでも使用されたのか?
天文台が山頂部にある「堂平」、3Zでも収まりきれない通称おっぱい山の「笠山」
« 至仏山 2012/10/6 深Qの日本百名山登頂シリーズ(Vol.27) | トップページ | 甲武信ヶ岳/破風山/雁坂嶺(日帰り縦走) 2012/10/13 奥秩父ヘビー級縦走トレーニング編 »
「日和田山~スカリ山~顔振峠」カテゴリの記事
- 日和田山~物見山~スカリ山~顔振峠 2013/1/26 里山縦走トレーニング(2013.02.07)
- 日和田山/物見山/スカリ山/顔振峠 2012/10/8 奥武蔵ライト級縦走トレーニング編 (Light Version)(2012.10.16)
« 至仏山 2012/10/6 深Qの日本百名山登頂シリーズ(Vol.27) | トップページ | 甲武信ヶ岳/破風山/雁坂嶺(日帰り縦走) 2012/10/13 奥秩父ヘビー級縦走トレーニング編 »